新しい
旧20円金貨 明治9年 大特年 財務省ケース入(極美品 ID:00096) NGC評価(MS60)
$206800.00
  • 等級 古錢幣 極美品
  • げんし 日本
  • 1870年(明治3年)
ストック 1 件
  • SKU:
    -NGC評価(MS60)
  • 分類:
    古錢幣 極美品
  • タブ:
    155年 金900/銅100
  • 分かち合う:
説明

今の日本貨幣で金貨といえば記念コインにしか見られませんが、明治期~大正期には毎年のように流通目的の金貨が発行されていました。日本に近代化が訪れた明治4年に新貨条例が公布され、本位貨幣である20円、10円、5円、2円、1円の5種の金貨が発行されたのです。明治30年までに発行されたものを「旧金貨」、明治30年以降に発行されたものを「新金貨」と称しています。中でも「近代貨幣の王様」といわれる「旧20円金貨」は直径が35㎜ほどの大型金貨で発行数も極めて少なく、まさに海外に誇れる明治金貨の象徴的な存在です。現品は、アメリカのグレーディング会社PCGS社からCleaned UNC Detailの評価を取得しています。


関連製品
アンティーク古代工芸品をテーマにした2025ショップテーマ